げんご

げんご
I
げんご【原語】
(訳したりしない前の)もとの語。 訳す前の外国語。
II
げんご【源語】
源氏物語の略称。
III
げんご【玄語】
(1)〔奥深い意味をもつ言葉の意から〕
老荘の説く道理。 玄言。
(2)江戸時代, 三浦梅園の著した哲学書。 二八編。 1753~75年成立。
IV
げんご【言語】
(1)思想・感情・意志などを互いに伝達し合うための社会的に一定した組織をもつ, 音声による記号とその体系。 また, それによって伝達し合う行為。 文字の使用を含めていうこともある。 ことば。
〔「げん」は漢音, 「ご」は呉音で, 明治以後の語。 それ以前は「げんぎょ」「ごんご」〕
(2)〔ソシュールの言語理論を翻訳する際に小林英夫の用いた語〕
「ラング((フランス) langue)」の訳語。
~に絶・する
言葉では表現できない。
V
げんご【諺語】
(1)ことわざ。
(2)世俗の言葉。 俗語。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”